公開日:2025.08.21
令和7年度里山整備講座(間伐編)参加者募集
今年も、令和7年度「里山整備講座(間伐編)」を開催します。
丹波地域の人工林のなかには、間伐が十分に行われず「不健全な森林」が多くなっています。「不健全な森林」も少し手を加えれば、スギやヒノキが元気に枝を張り、下層も再生し健全な森林がよみがえります。
丹波の森公苑では、チェーンソーの基礎知識や構造、点検方法、安全に関する知識を取得するとともに、丹波の森公苑内の里山を活用し、実際の伐木技術や里山の管理手法などを学ぶ「里山整備講座(間伐編)」を開催します。

■日程(全5回)
回数/日程 | 内 容 |
第1回 10月5日(日) | チェーンソーの構造と目立て |
第2回 10月19日(日) | チェーンソーを使って木を伐る |
第3回 11月9日(日) | 間伐する木を選ぶ |
第4回 11月30日(日) | 間伐する木を伐り倒す |
第5回 12月14日(日) | 間伐する木を伐り倒し、運び出す |
※予備日 12月21日(日) | (雨天で延期になれば順次繰り下げます) |
- 講師が分かりやすく丁寧に説明しますので、初心者も受講できます。
- 作業ができる服装でお越しください。
- チェーンソーをお持ちであれば持参してください。
■募集人員 6名(事前申込制・先着順)
■参加費 3,000円/人(貸出用品:チェーソー、ヘルメット、防護チャップス、傷害保険加入を含みます)