令和2年度事業 |
期 間 |
令和2年5月から令和3年3月
午前10時〜午後3時 |
場 所 |
丹波の森公苑 (丹波市柏原町柏原5600) |
対象・
人員 |
丹波地域の小学校3年生〜6年生 30名 (全プログラムに参加可能な方) |
プログラム |
回 |
日 時 |
場 所 |
内 容 |
1 |
5月16日(土) |
丹波の森公苑 |
開塾式 、山野草観察と採集、田植え |
2 |
6月20日(土) |
丹波の森公苑 |
皮むき間伐体験、サツマイモ植え、水性生物観察、
オオムラサキ観察 |
4 |
7月11日(土) |
丹波の森公苑 |
縄文土器づくり |
5 |
8月1日(土)
8月2日(日)
|
丹波の森公苑 |
【縄文キャンプ】
「野外活動にチャレンジ!」
縄文土器の野焼き、草木染め、天体観察、昆虫観察、
里山遊び、ツリーイング、アートクラフト、飯ごう炊飯 など
※別途6,500円必要です。 |
5 |
9月19日(土) |
丹波の森公苑 |
栗拾い 、稲刈り 、ワラ縄づくり、オオムラサキの観察 |
6 |
10月17日(土) |
丹波の森公苑 |
芋掘り 、脱穀、自然物を使ったクラフト作り |
7 |
11月28日(土) |
丹波の森公苑 |
里山尾根登山 、伐木体験 、たき火体験 |
8 |
12月19日(土) |
丹波の森公苑 |
餅つき 、シイタケ原木枝打ち、しめ縄づくり |
9 |
1月16日(土) |
丹波の森公苑 |
凧づくり 、シイタケ原木の玉切り |
10 |
2月20日(土) |
丹波の森公苑 |
冬の里山散策、皮むき間伐檜伐採、記念植樹、
シイタケ植菌 |
11 |
3月20日(土) |
丹波の森公苑 |
花壇植栽、閉塾式「みんなで一年を振り返ろう」 |
※開催日程は確定ですが、プログラム内容は変更の可能性があります。 |
|
受講料等 |
受講料 6,500円(食材、材料費、傷害保険料含む)
ただし、2泊3日の縄文キャンプについては、別途参加費(6,500円程度)を徴収する。 |
申込方法 |
所定の申込書に記入し、保護者の確認押印のうえ郵送・持参により申し込む。 |
申込期限 |
令和2年4月12日(日)
(申込み多数の場合は学年構成等を考慮して選考する。) |
申込先 |
〒669-3309
丹波市柏原町柏原5600 丹波の森公苑活動支援部森づくり課 土井
電話 0795−72−5169 FAX 0795−72−0899 |
活動の様子(過去の活動) |
|
 |
|
 |
田植え(5月) |
|
稲刈り(9月) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
脱穀(10月) |
|
育てた餅米で餅つき(12月) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
本立てづくり(2月) |
|
里山探索(11月) |
|
|
過去の活動状況
|