「桜の木を使った小皿づくり」(6月15日)を開催しました
イベント名 | 桜の木を使った小皿づくり |
日 時 | 令和7年6月15日(日)9:30~16:00 |
主 催 者 | 丹波の森公苑里山整備サポーター間伐隊 毎月1回、丹波の森公苑内の里山整備を行っているボランティアグループです。 間伐材の有効活用への取り組みも行っています。 |
内 容 | 6月15日(日)に丹波の森公苑において生活創造活動グループサポート事業「桜の木を使った小皿づくり」を開催しました。 主催グループは、丹波の森公苑で毎月1回里山整備を行っているボランティアグループで、丹波の森公苑で伐採したサクラの間伐材を使って小皿を作りました🌳 サクラの木は色の濃淡や模様が特徴的で、彫り進めていくとその変化も楽しめます。 この日の参加者は13名で、丸スクイ彫刻刀を使ってひたすら彫り込み、少しずつ形になっていくのを楽しみながら小皿を完成させました😊🙌 仕上げは、生のクルミを割って、クルミから出るオイルを塗り込みました🔨 できあがった小皿に盛り付けたケーキを食べながら談笑し、楽しいワークショップが終了しました🍰☕ |






丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、当公苑施設を利用して開催されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。
« 問い合わせ先 » (公財)兵庫丹波の森協会 兵庫県立丹波の森公苑 管理課 〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600 TEL : (0795)72-2127 FAX : (0795)72-5164 |