事業案内

Project

「MORINCLU-モリクル-2025」を開催しました

イベント名MORINCLU-モリクル-2025
日   時令和7年7月20日(日)10:00~16:00
7月20日(日)MORINCLU―モリクル―2025🌞を開催しました。
MORINCLUは生活創造活動登録グループと参加者が同じ空間で楽しい時間を共有できる一日になるようにとの思いを込めたイベントで、来場者700人🙌で盛大に開催することができました。
 
照りつける太陽の下、芝生広場では楽器演奏にあわせてヨーガの歌「キールタン」が流れ、イベントスタート😍
各会場では、お菓子作りやハンドメイド体験、草木染め体験、苔テラリウムづくり、竹細工ワークショップなど19グループの体験コーナーは多くの参加者で賑わいました。
また、飲食店、キッチンカーはおいしいものがいっぱい😋🍦
 
5つシールを集める、たいけんカードの企画には67名が参加してくださいました🎁
また、木ーホルダーづくり🌳には100名の体験があり、SNSのフォロー、アンケートにもご協力いただきました。みなさまありがとうございました。
 
「楽しかった」と嬉しいお声もたくさんいただき、アンケートのご意見やご要望を参考にさせていただき、夏の恒例イベントとして来年も開催したいと思っております♪
お越しいただいた皆さま、出展グループ・飲食出店者の皆さまありがとうございました。
※写真はご本人、ご家族の承諾を得て掲載しています。
わくわくキッズたいけん
🌼🌷プリザーブドフラワーを使ってアレンジメントを作ろう🌼🌷
わくわくキッズたいけんでは、プリザーブドフラワーを使ってアレンジメントを作る体験コーナーで🌷🌼先着で140人の子ども達が体験。午前中には引換券がなくなる盛況ぶりでした。
 
アレンジメントに使用したプリザーブドフラワーは、兵庫県青少年本部『ひょうご子ども・若者応援団』事業で株式会社 大地農園様からご提供いただいたものです。
 
好きな色のプリザーブドフラワーを選んで、恐竜やハートのかわいいパーツを付けてオリジナルの作品を完成させました😆👍子ども達からは「楽しかった」と、うれしい感想をたくさんいただき、ものづくりの楽しさを感じていただいた体験コーナーになりました。
 
この日は、生活創造活動グループ「フラワーサークル花畑」の3名がアレンジなどサポートをしてくださいました🙇ありがとうございました。
プロから学ぼう!! -和菓子職人から教わる 練り切り体験-
「プロから学ぶ」では、和菓子職人から教わる「練り切り体験」を開催しました。
 
講師は、丹波市山南町の老舗御菓子司「藤屋」店主の後藤紀行さんです😊
後藤さんは、和菓子づくりを体験することで、和菓子を一層身近に感じてほしいという思いで、小学校などで和菓子教室を開催されています。(藤屋さんのInstagramはこちら
 
教えていただく一つ目は小豆こしあんを使った「ひとつ目小僧」です。薄くのばした求肥の生地に餡を包みます。顔のパーツを丸めて付けて、口はスプーンで使って仕上げました。
次にブルーベリーの餡を使った「朝顔」、いちご餡を使った「花火」を作りました。へらや丸い箸の先端で形をつけたり、様々な技法で夏らしい3種類の練り切りが完成しました😋🙌
 
約50名が参加され、参加された方からは、「難しかった。」「食べるのがもったいない。」「貴重な体験ができてうれしかった。」とお声をいただきました📣
5歳のお子様が集中して真剣に取り組まれている様子が印象的でした。季節を感じる和菓子づくりはみなさまに五感で楽しんでいただけた体験になりました。
クリックするとチラシ(PDF)が開きます

丹波の森公苑は生活創造活動の拠点施設であり、またその活動に取り組むグループや団体を応援しています。
MORINCLU-モリクル-は、生活創造活動登録グループと参加者が同じ空間で楽しい時間を共有できる一日になるようにとの思いを込めた大人も子どもも楽しめるイベントです。

« 問い合わせ先 »
(公財)兵庫丹波の森協会 
兵庫県立丹波の森公苑 管理課
  〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600
TEL : (0795)72-2127
FAX : (0795)72-5164